よくあるご質問

FAQ

こんなお悩みありませんか?

お客様からいただいた
よくあるご質問をまとめました。

屋根のリフォームとは、どんなことをするのですか?
お住まいの状態により、葺き替え、補修、塗装などを行います。
瓦の状態だけではなく、下地の状態などもよく確認する必要があり、元々の屋根材を撤去して葺き替える場合もあれば、現在の平板スレート瓦やカラーベストなどの上に重ねて施工する「カバー工法(重ね葺き)」など、屋根材によっても様々な違いがあります。
どのくらいの周期でメンテナンスが必要ですか?
どんな種類の屋根材を使っているかによって大きく異なってきます。

※粘土瓦(焼き瓦)・・・20年~25年程度
※スレートやセメント系・・・10年~15年程度
※板金屋根・・・10年~15年程度

屋根そのものの寿命はこのようになり、上記の年数頃には表面の防水機能が衰えるため、15年ごとにお手入れが必要だと言われています。
しかし、瓦そのものに問題が無くても、風雨や地震などで影響を受けた時にはメンテナンスが必要になることもあります。
いずれにしても10年を過ぎた頃から住まいの健康診断の屋根点検をおすすめいたします。
ちょっとした瓦のズレから雨漏りし、規模の大きなリフォームが必要になることもありますので、ぜひ定期的なチェックを行ってください。
ただし屋根の上に上る行為は非常に危険なため、必ずプロにご依頼ください。
瓦の色やデザインは選べるの?
はい、選べます。
瓦の種類もたくさんあるのでカタログをお持ちいたします。お客様のイメージを形にしていきたいと思います。
お見積もりに料金はかかりますか?
いいえ、無料です。
現状の状態をしっかりと点検させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
見積もりをお願いしたら、必ず工事を依頼しなければいけませんか?
いいえ、必ずしも工事をご依頼していただく必要はございません。
ご提案内容やお見積もりをご覧いただき、ご納得いただけた場合だけで大丈夫です。
しつこく工事を迫ることはありませんので、ご安心ください。
工事にかかる期間はどのくらいですか?
屋根の形、大きさなどにより異なりますが早ければ3日間~10日間程です。
天候次第で伸びることもございますので、期間に関しましては事前にしっかりと打ち合わせさせて頂きます。
工事期間中、雨が降っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
瓦などを撤去してからその日のうちに防水シートを張ります。
工事中、在宅の必要はありますか?
いいえ、必要ありません。
戸締りをしっかりして頂いて外出下さい。